top of page
検索

講座を開催しました

執筆者の写真: 社会保険労務士事務所 あおば社会保険労務士事務所 あおば

 犬山市からご依頼をいただき、「子育てと女性活躍応援ミニ勉強会」と題して、扶養に関すること、働くときの社会保険や労働保険に関する基礎知識、女性独自に関わる働く際の法整備の知識、などについて3回に渡ってお話しさせていただきました。

 1回が1時間半なので、ちょっと時間として長いかな?と思ったのですが、皆さん大変熱心で、質問も沢山上がって嬉しかったです。


 自分が子供が小さな時に再就職先を探した経験があり、「どう働けば家族にとっても自分にとっても都合が良いのか」を悩んだり、子供の病気で休んだり早退しながらの働き方は、気苦労も多く必死だったので、社会保険労務士の勉強をしたことで「あの時知っていたら」と思ったことが沢山詰まった講座になりました。



 
 

最新記事

すべて表示

障害年金の研修

障害年金の業務に携わりたいと思い、障害年金業務研修会に参加して2年目になります。 色々な都合でオンライン参加しかできませんでしたが、夏のビギナー向けの基礎研修は実地研修(実際に書類を作成、提出をする模擬演習型の研修)だったのでどうしても参加したく、勇気を出して東京に行きまし...

講習の仕事

県社労士会の社会貢献事業で、中学1年生に「知っておきたい働く時の基礎知識」という内容で出前授業をさせていただきました。 金曜日の最終授業という疲れのたまっている時間で、直前に体育館に迷い込んでしまっていた鳥が結構自由に飛んでいたにも関わらず、一生懸命聞いてくれた生徒さんと、...

改めて公開

HPの「お知らせ」のページが公開できていないことを今頃知りました…猛省!

bottom of page